バカンスが終了して東京の暑さに悶絶しているキュウです!夏は避暑地に行きたいね!
という訳で先週末から1泊2日(車中泊入れて2泊3日)で10歳になった天使ちゃん(娘)と一緒に飛騨高山方面に旅行に行ってきました。
先日ブログでも書きましたが、10歳になった記念に何か思い出に残るような事がしたいと思い、初めて父娘の2人での旅行そして強烈な思い出を残してやろうと乗鞍岳でご来光を見てきました。
前途多難な飛騨高山旅行
出発したのは19日の夕方。僕は車を持っていないので近所のレンタカー屋に車を取りに行く時に空を見ると真っ黒な雲が空を覆い出しました。荷物を速攻で積んで車中泊が出来るように出発前に準備し、終わった頃にポツポツと雨が降り出しました。
出発したと同時に土砂降りの雨wしかし新宿を過ぎて高井戸から高速に乗った頃には雨も小降りになり順調に談合坂SAに到着して夕飯を食べたて車に乗ろうとしたら土砂降りw
道中物凄い土砂降りのなかヒーコラ安全運転で長野県に突入して諏訪湖SAに併設している温泉でお風呂に入りました。
えみつん県やでー pic.twitter.com/qEqYpRhgUF
— キュウ@趣味全開 (@kyu7_com) 2017年8月19日
風呂から出てくるとまたも土砂降りの雨で何だかツイいていません・・・
雨ばかり降りしかも半端ない土砂降りなのでこの時登山は中止にしようかと考えました。
満天の星空!朴の木平駐車場
高速道路を降りて車は乗鞍岳を目指して山道に突入した頃には雨がすっかり上がっていました。諏訪湖SAを出てから娘は助手席でぐっすりと寝てしまったので松本のコンビニで朝メシを買って本日の目的地朴の木平駐車場を目指します。
23時頃に駐車場に到着して空を見上げるとプラネタリウムの様な星空がw

見てくれよこの写真・・・本当は満天の星空だったんだぜ・・・orz
シャッタースピード30秒にして三脚使って撮ったのに光の点がちょっと写ってるだけ・・・もっと勉強してから行けばよかった(T_T)
(追記)って書いたら僕の可愛いねんどろいどの弟子であり、僕の夜空や夜景撮りの師匠である満天星さん(誰 が画像を明るくしてくれました!!!!

いやーちゃんと撮れていたいとは!嬉しいですね。いつも写真は撮り下ろしをモットーに((現像とかやり方解りません。あと面倒くさいしw))していたのですが、今後はちょっと調整くらいはしようかな・・・
TLがミクさんで埋まってきている満天星さんのTwitterアカウントはコチラ!
仮眠してから午前4時前の乗鞍岳畳平に行くバスに乗車。(乗鞍岳はマイカー規制のため、車では行けません)
満天星さんや師匠に星空の写真の撮り方教われば良かった(>_<) pic.twitter.com/oVRIjQrwNA
— キュウ@ペロりんぱな (@kyu7_com) 2017年8月19日
バスはほぼ満車でしたが補助席を使うほど混んではいませんでした。天使ちゃんと同じくらいの年齢の子供もチラホラ。夏休みだな〜(´ω`)
グースカ寝ているうちにバスは畳平のバス停に到着しました。
夜から朝へ

バスを降りて富士見岳を目指す途中に見えた景色がすごかった。風が少し吹いていて気温も8度位で結構寒かったのですが、寒さを吹き飛ばす景色に天使ちゃんも「うわぁ・・・」と声をもらしていました。
富士見岳山頂を目指す途中で初めて雷鳥の子供を見ました。写真を撮ったのですがめちゃくちゃ手ブレしちゃってて綺麗に写すことが出来ませんでした(T_T)
しかし雷鳥を見るてもほぼ無反応な天使ちゃん・・・?いつもなら大騒ぎするはずなのにおかしな感じです。
娘標高2818メートル登頂おめでとう! pic.twitter.com/oq56O1hMbe
— キュウ@ペロりんぱな (@kyu7_com) 2017年8月19日
日の出前に富士見岳の山頂に到着しました。バス停から100メートル程度登っただけで雲海を見られるし凄い達成感が得られますw乗鞍岳初心者にもオススメ出来る高い山です。
やがて太陽が昇り新しい朝を迎えたので富士見岳を降りていよいよ
標高3000メートル超えの剣ヶ峰を目指します!
乗鞍岳の一番高いところ日本で5番目に高い所をめざしますが、天使ちゃんのテンションが全然上りません。
むしろ顔色がちょっと悪くなってきたので剣ヶ峰登山口の所で休憩をしながら朝食を摂ることにしました。

僕は珈琲を天使ちゃんには温かい牛乳を飲みながら朝メシを食べたら顔色が良くなってきましたが、
ぼく「天使ちゃん頭痛い?」
天使「・・・(首を横にふる」
ぼく「上まで歩ける?歩けそう?(山頂を指差しながら」
天使「・・・」
イマイチ天使ちゃんのテンションが上がらないので剣ヶ峰を目指すのは断念。
残念だけど仕方ない。安全第一!と言うことで上には行かずに畳平バス停の周辺を散策しました。
朝早かったし寒かったし疲れちゃったのかもね。
僕が好きな有名な山岳漫画の言葉を借りると
「ここだって乗鞍岳!頂上までぜーんぶ乗鞍岳!」
という事で撤退撤退。
ヒコーキ雲が出てました。 空は広い!
「ねんどろいど」と山
下山するバスの時間まで1時間位あったのでポケットからねんどろいどを取り出すと天使ちゃんもニコニコしだしたのでホッとしましたw
ねんどろいどが有れば撮らないワケにはいきませんw
海未「希!凛!行きますよ!山頂アタックです!」
凛「山には作詞をしに来たハズにゃ〜(泣」
本当はコレを撮りたかっただけなのは内緒w
ラブライブ!の有名なシーンを再現だ〜なんて(・∀・)ニヤニヤしながら天使ちゃんとキャッキャしながら写真を撮ってましたw
畳平の周辺は綺麗な高山植物も咲いているので登山をしなくても結構楽しめますよ。なにより晴れると展望がすばらしい!そして何も労せず2700メートルまで行けるのでオススメ!防寒対策はしっかりとね☆
魔王岳を目指す
バス停から15分程度で魔王岳にも登れるらいしいので、天使ちゃんの体調も戻って来たので魔王岳を登ってみることに。名前がなんだか怖いですねw
こんな感じの整備された階段をひたすら登っていきます。
紫色の高山植物が登山道に咲いていました。綺麗ですね〜踏まないように登っていきます。



15分かからないくらいで山頂に到着!標高2760メートルです!
しかし昨日の悪天候がまるで嘘のうように乗鞍岳では晴天に恵まれました。
雲は多いけど晴れているしキニシナイ!クマの目撃情報もあるので気をつけなければいけないのですが、それでも高い所は気持ちが良い!
魔王岳の山頂でコンビニ袋にスポーツ新聞をとおにぎりとドリンクを手にぶら下げた人が山頂で写真を撮っていたのには驚きましたw
ふと駐車場の方を見下ろすと朴の木平駐車場まで行くバスが到着したのでバス停まで戻り、バスに揺られて再び朴の木平駐車場へもどりました。
下山のバスの中気持ちよく揺られていたらいつの間にか眠ってしまい、自分のイビキで目が覚めましたwww
近くにいた人スンマセン(汗
駐車場に戻ったらまだ時間は朝の9時です。
まだまだ1日は始まったばかり!旅行は始まったばかりです!
盛り沢山な1日はまだまだ続きます!
さいごに
10歳の記念になったかな?一番上はまた次回に持ち越しですが、今度は日の出は見ないで夜が明けてから山頂を目指すのを目的に登ろうと思います。
しかしとても楽しく僕もいい刺激を貰った乗鞍岳でした。
それではまた~ノシ
娘との旅行で娘の写真を一切載せないでブログ書くの難しすぎw
今後、思春期を迎える娘の為に一切ブログには娘の写真は加工後も含めて載せない事にしたのですが、可愛い娘の写真ばっかで選ぶのが難しすぎますw
岐阜旅行記はコチラ
[st-card id=109 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
[st-card id=354 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]