いつだったか仲間たちと一緒に向かったカメラ好きが集まるというカフェバーでエルマーの35mmというレンズの話を聞いてから興味が有ったんだけど、エルマー50mmはよく見かけるものの35mmは中々見つけることが出来ませんでした。
しかしながら、中古市等で見つかったレンズは当初聞いていた値段から跳ね上がった価格となっていて流石に古いレンズしかもノリで買うと言ったレンズに十数万支払うのはアホらしいと思っていましたが、レンズの大きさや手軽に持ち運べそうな形に段々と惹かれていきました。
そして意を決して手持ちの古いLeicaのレンズを下取りに出して手に入れることが出来ましたよ。
Elmer35mmがやってきた!

例によってレンズのことは何もわかりません(何
僕はカメラのレンズを買うときは直感に従って買うのでどんな描写をするかもわかりません。
ただロマンを求めて購入するのです(ドヤ
もともと90年くらい前のレンズらしいのですが、僕の手に入れたレンズは品番を調べて見ると1945年くらいに製造されたもの。
かの太平洋戦争真っ只中に作られたレンズと思うとなんだか感慨深いものがありますね。
エルマー35mmはLeicaM10で使うにはレンズ側L39ボディ側Mマウントのマウントアダプターが必要になります。
とは言え僕が下取りに出したレンズは50mmのL39マウントレンズだったのでそのまま流用出来るねってことで、50mm用のマウントアダプターにエルマー35mmを取り付けて、写真を撮りまくってきましたよ!
ミスマッチなマウントアダプターを使ったライカ エルマーL 35mm F3.5で切り撮る!







レンズが到着したばかりの頃に近所を撮り歩いてみたんですが、どうもピントが合わないと言うかシックリと来ない時がありました。
無限遠のときは良いのですが、一番手前側を撮るときは開放だとなんだかおかしな感じがして誤魔化すためにモノクロで撮ったりもしました。
レンズが到着して最初に触った時に「あれ?変だな?」って思ったんですが、古いレンズだしこれも味かな?なんて思って使っていましたが、マウントアダプターにもレンズによって使い分けなければいけないと知り、急遽楽天のポイントを使って35mm用のL39マウントアダプターを仕入れました。
(2023/01/29 09:42:32時点 楽天市場調べ-詳細)
俺たちのマップカメラは翌日配送してくれたので速攻で届きました!
35mm用のマウントアダプターを使ったライカ エルマーL 35mm F3.5で切り撮る!

触った瞬間にあ、違う!ってわかりましたw
ピントがゴリゴリ合うんですよw
大事!ちゃんとした物ってホント大事!
形が一緒でも用途によってちゃんとしたものを使わないとダメなのはマウントアダプターも同じなんですね(;´∀`)


余談ですが、浅草の米久で肉鍋を食べてみたいですね・・・日本酒飲みながら美味いんだろうな~(´ω`)


このレンズ古いレンズのくせにフレアが少ないのがちょっと物足りなく感じますね。
やっぱりF値が大きいからでしょうかね?
開放でF2くらいがフレアやゴーストが出やすいイメージですが、開放でF3.5だからあまり出ないのかな??

しかしフイルムでモノクロ時代のレンズを使ってデジタルのカラーで撮る写真ってのも中々ロマンがありますよね。



春は桜さえ撮ってればサマになるね(何
スナップに最適な古のLeicaレンズ

小さくて軽いレンズなので最近ではお手軽すぎてLeicaM10にくっつけたままになってしまいます(何
古いレンズではありますが驚くくらいキレイに撮影出来てびっくりしました。
さすがLeicaのレンズって感じがします。
M型Leicaで使うならマウントアダプターも必須です!
ちゃんと35mmのものを使いましょうw
(2023/01/29 09:42:32時点 楽天市場調べ-詳細)
モノクロームで切り撮る!
このレンズを手に入れてから是非白黒写真で撮ってみたいと思いLeicaM10 モノクロームというカメラを購入したので早速エルマー35mmでそのへんをスナップしてみました。









相変わらず水平を取るのが下手くそなんでLightroomで水平だけを出してあとは全部レンズとカメラだけの撮って出し。
古のレンズを最新式のLeicaモノクロームで撮影してみましたが、この描写である。
モノクロ時代のレンズなんだからモノクロで撮るのが一番しっくり来る感じがするのは僕だけでしょうか??
さいごに
2021年現在Leicaのレンズが高騰していますが一体いつまで値上がりが続くのでしょうね・・・
それではまた~!
(2023/01/29 09:42:32時点 楽天市場調べ-詳細)
[…] レビュー記事Elmar 35mm f3.5の魅力 Leica Elmar 3.5cm f3.5 (Coated)ライカ エルマーL 35mm F3.5というレンズを手に入れた […]