どうも最近街なかの写真を撮ることが大変楽しくなってきました。 写真を撮るという行為はその街の歴史を残す事になるのでどんどん撮っていこうと思います。(ブログに写真載せるだけでネタになるしw
ココは天下の秋葉原
皆さんは秋葉原ってところを知っていますか?
秋葉原というと電気街などを思い浮かべると思います。 僕もそうです。 若いころまだアニメ界が少々参入してきたころ僕はこの街の魅力にとりつかれました。
この電脳都市が僕は大好きです。 しかし、ある日何気なく地図を見ていたら、なんと僕が好きな秋葉原、実は・・・
東京都千代田区外神田周辺の事を指していました・・・
それとは別に秋葉原という地名が有るということを・・・
電気街は住所的には秋葉原では無く、外神田・・・ 駅が秋葉原駅だからこの周辺を秋葉原と言っているにすぎないんです(たぶん
秋葉原にGO!
日曜日の午後東京都千代田区にある秋葉原駅構内は買い物客や観光客でごった返しています。
ヨドバシカメラの前は本当に人が多すぎで休日は行きたくありません。 なのでヨドバシ前の信号は渡らずにそのまま駅から上野方面に進んでいきます。 この辺りはそこまで人が多くありませんね。
ヨドバシカメラの前は人が沢山いるのですが、
反対側の富士ソフトの前はもうひっそりとしています。
やがて住所的に秋葉原の東京都台東区秋葉原に到着しました。
日曜日の午後、秋葉原駅から徒歩5分と掛からない所にある台東区秋葉原。 人影はまばらです。
奥中央にあるのがヨドバシカメラです。 しかしこの秋葉原周辺は人の数が数えられるほどしかいません。
番地案内が有ったので撮ってみました。 赤で囲っているところが住所的に秋葉原です。 凄く狭いっすね・・・(;´・ω・)
周囲はオフィスビルばっかりでした。
路地には人ひとりいません・・・
秋葉原らしい建物名のアキバビルがありました。
秋葉原町会の消火器です。 間違いなくここは秋葉原ですね。
・・・ ココは今度来てみよう。
線路の下までが台東区秋葉原なので行ってみましょう。
蔵前橋通りを挟んで反対側は2k540があります。 しかしそこはもう台東区上野です。 御徒町と言ったほうが解りやすいかも知れません。
ガード下には肉のハナマサ秋葉原店が改装工事中です。 ラブライブ!第2期4話で矢澤にこちゃんか買い物をしていたスーパーで有名ですね。
最近何かと話題なマリカーにこれから乗り込む人達に遭遇しましたw と、特に伝えるものが無く終わってしまった・・・
知っていると思ってても実は知らない事ばかり
普段は上野方面に飲みに行った時にフラフラと酔っ払っいながら通る道沿いでしかなかった台東区秋葉原ですがこうして写真を撮りながら歩いていると
休日は静かでいい街でした!
秋葉原とはずっとヲタショップとか電気街のあるところを指すのかと思っていましたが、台東区秋葉原を知った時は驚きましたw
特にお店も無かったのでたぶん用事が何か無いと行かないですよね・・・
さいごに
今回のネタは師匠の この記事を読んで思いつき、昨日仕事から逃げ出すようにカメラを持って家を飛び出しました。 僕らしい秋葉原のスナップいかがでしたでしょうか? 最近無断言及に抵抗が無くなりいつか怖い目を見るのかも知れませんねw それじゃ~またノシ