冬は天気が良い日も多いし気温が低いから空気が澄んでいるいるので夜景がとても綺麗だと思います。
どうもキュウ(@kyu7_com)です!
最近夜景の撮影にハマってます!
という事で色々と夜景撮影のブログを読んでいたり写真を眺めていましたが、工場夜景なるものがあるとは色々と聞いていたので僕もチャレンジしてみたいな〜なんて思っていた矢先に読んだこのブログ。
メモ
富士フイルムXF55-200mmF3.5-4.8で川崎工場夜景を撮りに行ってきた。やっぱ夜景は望遠レンズが必須!
先日フォトピクニックで仲良くなって今じゃ一緒に焼き肉を食べに行くくらい仲良しになったオサムさんが工場夜景の撮影を実施した模様をブログにまとめてたのを読んで、僕も行きたい!って思ったので連れて行ってもらいました。
工場夜景を撮影した「荒くれ者達」を紹介するぜ!
オサムさん(@OSamphoto1)
ラプやん(@TXW1T7M3cKywwBo)
うにさん(@uniii25)
オサムさんとラプやんは最近一緒によく遊んでいる気がするw
そして初めましてのうにさん。
当初、工場夜景の撮影場所は車があると便利なのでレンタカー借りようって話をしていましたが、ラプやんが車で遠方から来てくれるということで車の問題は解消!
ラプやんありがとうございます!
撮影にGO!
撮影する工場は川崎の為、最寄り駅の川崎駅に集合した一行はとりあえず腹ごしらえの為にラゾーナ川崎へ。
赤い靴下のうにさんがハジメマシテだったので各々適当に自己紹介をしながら1時間位食事をしてから出発しました。

僕が食べたロコモコ丼?は美味しかった。
千鳥ヤード
オサムさんの案内で向かった先は千鳥ヤードというところ。
しかしながらご飯を食べている間に雨が降ってきたようで、車の中でも時折雨がぱらつくそんな中到着しました。

撮れた・・・
憧れの工場夜景・・・ライトの光芒マシマシがものすごく良い・・・

モノクロで撮影してみたんですが、すっごい雰囲気が出てますね。
ココでチョロチョロと落ち着かないラプやんと
「オレはソルジャークラス1stだから電車来たら飛び乗るぜ!」
なーんてふざけていましたが、僕は真面目に写真を撮っていました。
そう!なんと言いうか、ここの工場を見て思いついたのがファイナルファンタジー7の神羅カンパニーです。
ファイナルファンタジーの世界観がこの工場にはありました。

色々と設定を試しながら撮っていましたが、撮影中に結構強めの雨が・・・(´;ω;`)
もっとココで写真を撮りたかったのですが、あえなく中止。
煙突から出る煙や炎を撮りたかったのですが止む終えません。
日本貨物鉄道川崎車輌所
雨が降っていましたが、とりあえず次の撮影地に行ってみましょうという事で向かった先は貨物列車の車両基地の様な場所。
向かっている最中に雨も上がり、雨上がりの操車場を撮れるかもと期待が上がります。

ちょうど貨物列車が通過したりとなかなかのシャッターチャンスがありましたが、僕は三脚をセットしたりしていたのでシャッターチャンスを逃してしまいました。
構図をねっている姿をオサムさんとラプやんに激写されていました。
齢40を過ぎて私も背中で語るようになりました。
どんな構図を練っていたかって?

そりゃねんどろいどを置いてどうやって撮るかでしょ(何
オサムさんとラプやんにライトをあてさせて撮影しました。(感謝

個人的にこの日撮った写真の中で一番好きな写真。
頭の中にはブルーハーツの「TOO MUCH PAIN」が流れます(分かる人だけ分かればいい
東扇島東公園

一行は先程の線路のところから道路を隔てた向かい側にある公園?広場のような場所に来て写真を撮り始めました。
ココに来たら一行は完全に無口で写真の撮影に没頭。
ラプやんだけはフラフラとあっちに行ったりこっちに行ったり、忽然と消えたりしていましたが、僕を含めた3人は位置を変えつつ写真撮影をしていました。


時間があったので普段撮らないような設定を使って撮ってみましたが面白いですね。
ケルビンいじって色温度変えたりホワイトバランス変えたりするだけでも楽しい。



ここでも背中で語ってます
夜景撮影の設定
今回は薄暗い場所での撮影ってことでほとんど同じ設定で挑みました。
- 撮影モードはマニュアル「M」
- シャッタースピードは30秒
- F値9.5〜11
- ホワイトバランスは基本AUTOで後はお好みで太陽光や蛍光灯に変えたり
- ISO100
あとは夜景なのでリレーズケーブルとかリモコンとかでシャッターを切ると良いかもですが、僕のカメラはタッチパネルでシャッターを押せるのでブレずに写真が撮れます。
それらが無くてもセルフタイマーを使って撮影してもいいですぜ!
基本的にはこんな感じで後は適当にモノクロで撮ってみたりケルビン弄って緑を濃くしたり青を濃くしたりです。
最後はLightroomを使ってちょっと編集しちゃうしw
夜景撮影にはLightroomのプリセットESERNAを使用しています。
今回の撮影機材
荒くれ者達の写真を紹介するぜ!
昨日の工場夜景まとめ〜
全部換算50で撮りました〜 pic.twitter.com/NnZQuwSJPX— オサム@健康生活 (@OSamphoto1) 2018年12月4日
オサムさんの写真すごくね・・・?
僕の写真と違ってすごくはっきり写ってる・・・ ぼくもおなじかめらをかえばできるかな・・・
とりあえず工場夜景、XE3編#xe3 #fujifilm_xseries pic.twitter.com/sNZJlSXjhB
— ラプラス (@TXW1T7M3cKywwBo) 2018年12月4日
C-LUX編も#clux #Leica pic.twitter.com/oHzWbGVHpj
— ラプラス (@TXW1T7M3cKywwBo) 2018年12月4日
夜景も良いけど、こういうの撮ってるほうが自分の性に合ってるなとも感じた。 pic.twitter.com/ikZmZE9DvG
— ラプラス (@TXW1T7M3cKywwBo) 2018年12月4日
チョロチョロといなくなってると思ったら工場とその辺のスナップなんかを撮ってたのねw
後から聞いたら僕らが撮ってる姿を撮ってたみたいだし個性的で面白い!
憧れの工場夜景!カメラ上手な人と撮るのは楽しい〜!!三脚素晴らしい!オサムさんありがとうございました!
文章表現は30代男性と思われがちなようですが笑、ブログやってみようかなぁと思った日!#撮って出し #東京カメラ部 #オールドレンズ #カメラ好きと繋がりたい #夜景 #川崎工場夜景 pic.twitter.com/0flf741MeQ— uniii (@uniii25) 2018年12月4日
オールドレンズってこの日までInstagramで見かける程度で全然知らなかったんだけど、写りがオールドな感じで良いっすね(こなみ
今の科学的なレンズと違ってなんかメカメカしい機械っぽいところがなんか良い・・・
さいごに
今回工場夜景の段取りや案内をしてくれたオサムさんありがとー!
車を出してくれたラプやんありがとー!
帰りの電車の中でコンコンとオールドレンズについて教えてくれて新たな沼に引きずり込んでくれたうにさんありがとー(?
工場の敷地外での撮影は通行中の車や人に十分注意して工場の敷地や線路内には絶対に立ち入らないように撮影しくれよな!
関連記事



[…] 雨の工場夜景撮影in川崎 […]