イルミネーションって以前は12月に入ってからってイメージがありましたが、近頃は11月くらいから街もきらびやかにライトアップされたイルミネーションが賑わいだします。
しかしせっかくのイルミネーションの季節なのにもうちょっと面白く写真は撮れないものかとネットで調べていたところ面白いフィルターを見つけたので購入してみました。
Kenko R-スノークロス
一眼レフカメラのレンズに取り付けるフィルターですが、このフィルターを取り付けるといつもの夜景がまた違った景色に見えて非常に面白いレンズフィルターです。
一見すると普通のレンズを防御するようの透明なフィルターに見えます。
光を当てると見えますかね??
フィルターのガラス部分に斜めの線が交互で入っており幻想的な写真が撮れるようです。
クロスフィルターのケースには
クロスフィルターは被写体の光輝部に美しい光条効果が得らるフィルターで、クロススクリーンは4本、スノークロスは6本、サニークロスは8本のフレアーが現れます。
回転枠になっており光条の向きを自由に変えることができます。
へークロススクリーンってのとサニークロスってのも有るんですね。
知らなかった(何
という事で早速街へ飛び出して写真を撮ってみましょう。
[st_af id=”2730″]
スノークロスを使った街並み
使ったレンズはこの単焦点レンズ。
レンズを絞って光芒を出さないために一番小さいF値1,8で撮影していきます。

岩本町にある山崎パンの本社はハロウィンが終わった翌日にクリスマスツリーに変わっていたので撮影してみたんですが、細かい光が線状に伸びてキラッキラしてますね。

ライトというライト全部に光の線が出ます。

看板を照らす照明には反応しますが、電気がつく看板には近づかないと反応しません。
ライトが沢山あるところだとどうなるんだろ??

という事でUDXまでやってきましたよ。
最近この辺りはイルミネーションが楽しめる様になっていてカップルが多いですw
オタクの街もだいぶ変わってきましたね・・・


イルミネーションの電飾に近づいて撮ってみましたが、近くで撮るとキラキラと幻想的な写真になりますなー

駅ホームの蛍光灯にも反応して白い光の太い線が出ています。

信号機もテールランプもどっかのライトもキラッキラ!だけど小さい明かりはそのまんまなので使い方によっては面白い写真が撮れるな〜

夜のスナップ写真にひと華添える感じで面白いですね!
昼間も使ってみたよ
この手のフィルターは夜使うってのはわかってるんですが、昼間使ったらどんな風に撮れるんだろう?と疑問に思ったのでちょっとだけ撮ってみました。

水面に反射する太陽がキラッキラwww

いつもの水面よりも綺麗に見えるぅ〜ん・・・
街なかを普通に撮ってもちょっとノイズがある感じに映るだけで面白くもなんとも無かったのですが、水面で反射した太陽を写すとキラキラがとても綺麗でした。

木の合間から見える太陽の主張がすごい!
F値5,6で撮影したのですが、ちょっと光芒に切れ目が出来るんですね。
ちょっとじっくり夜景撮影をした時にF値を絞って撮ってみようと思います。
[st_af id=”2730″]
さいごに
最初はフィギュアをライトアップして使おうと思ったスノークロスですが、意外と外で使うと面白かったので今回紹介してみました。
1枚あると撮影の幅が広がりますよ!