使ってるカメラは小さいけど男として大きなキュウ(@kyu7_com)です。
嘘です。意外と小さい人間です。
でね、僕はOLYMPUSのOM-D EM1Markⅱっていう凄いカメラを買ったんでそうなると欲しくなるのがレンズじゃないですか。
カメラはレンズキットを買ったので標準ズームレンズは付属していたのですが、僕は趣味で「ねんどろいど」の写真を撮っているので何か良い単焦点レンズは無いものかと探していたのですよ。
OLYMPUSの撒き餌レンズは結構評判が良いらしいのですが、元CANONユーザーだったのでOLYMPUSの撒き餌レンズはCANONにくらべると幾分お値段が張ります。
OLYMPUSは3万円オーバー
CANONは1万円台(僕が買ったときは1世代前ですがスーパー円高時代だったので1万円を切ってました
僕は考えた・・・
正直、撒き餌レンズで3万払うならもうちょい良いレンズ買っても良くね?
ということでOLYMPUSの単焦点レンズはどんなものかと探していたら出てきた
Panasonic LEICAの文字
詳しくは知らないけどきっとPanasonicとLEICA社が共同で開発したかなんかなんでしょう。
と、言うことでパナライカのレンズはマイクロフォーサーズマウントなので当然OLYMPUSのカメラにも使用できるとの事で面白そうという理由だけで早速購入してみました。
LEICA DG SUMMILUX 25mmF1.4 ASPH.

買ったのはコレ
Amazonで購入した時は5万円でお釣りが来るくらいのレンズ。
5万と行ったらかなりの金額でございますが、3年間続けたブログの収益は1メーカーのフラッグシップ機とレンズを買えてしまうほどのお金をもたらせてくれました。
販売時期を見ると2011年に発売されているので今更スペックを書いたところで仕方が無いので公式サイトで確認してください。
ちょっとググると詳しく解説してくれるブログもあるので僕のブログでは割愛(何

LEICAの文字が書かれています。

僕の愛機OM-D EM-1 Ⅱに装着してみました。
さすが単焦点レンズです。
非常に軽い!ただでさえサイズ小さめのマイクロフォーサーズ機で軽いのにレンズが更に軽いです。
ちょっと大きめのコンデジのような感覚で持ち運びが出来ます。
ズームレンズでは味わえないお手軽さがあります。
という訳で早速スナップ写真を撮りに街へ繰り出します






今まで適当に撮影していたのですがブログを書くにあたりちゃんと写真を見てみたらなんかいい感じの色味ですね。
ブログに載せるので明るさと画像の圧縮だけしましたが、OLYMPUSとパナライカの組み合わせはなんかオールドレンズっぽい感じがします。
夜景でスナップ!



F値1.4なので夜景でも手持ちで撮ってもブレること無く撮影できました。(OLYMPUSの手ぶれ補正が超優秀なだけかも知れないけど
原色が映える


もともとOLYMPUSは原色がキレイに出ると思うんですがパナライカのレンズでも映える原色です。
緑もソコソコに写りますが、青白赤の描写たまりません。
みんなもスタジアムでマリノスの応援しようぜ!
テーブルフォトもイケる!

このレバーの焼き鳥は美味かった!悶絶レベルで美味かったのでオススメ!(何処かは内緒w

軽くBEERを飲みたい時は万世橋の常陸野ブルーイング・ラボは良いよね!
キリッとしたBEERにキリッとした描写力のパナライカ・・・
僕もこんなキレのある男になりたい・・・

最短焦点距離が0.3mなんですが、体感で結構そこそこ寄れます。
テーブルフォトを撮るにも最適とは言えませんが楽しんで撮るレベルでは撮れるのが良いです。
ま、どうせSNSでドヤるだけだからコレで十分なんですよねw
ココが良かった
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]
- とにかく軽いので夜間も手ブレはほとんどナシ!
- 手軽に強烈なボケを楽しめる
- 明るい
- 原色が映える
[/st-cmemo]
軽くて手軽に持ち運べるっていうのはやっぱり重要な項目だと思います。
重いカメラだとなかなか気軽に持ち出せませんからね!
ちょっとイマイチなところ
軽いし持ち運んで撮るぶんいはものすごく良いレンズなんですが、唯一気になるところが・・・
たまにピントをあわせる時に絞り羽根が結構な音をだします。
カリカリカリ・・・
最初レンズを取付けて試し撮りした時にいきなり凄い音をしたのでビックリ(´゚д゚`)しました。
ぶっちゃけ故障かと思ったくらい。
同じレンズを持っていた人もこの音は気になったというのでOLYMPUS機に付ける人は気をつけた方が良いかも(パナソニック機は持ったこと無いのでわかりません
さいごに

とは言え僕のように街なかのスナップ撮ってねんどろいど撮ってラーメンを撮るには軽いし小さいしボケるしで良いレンズだと思います。